
2012年02月17日
国際大からのおしらせ
Hello, Lucyです。
清武町にある宮崎国際大学はその専門性を地域に還元する目的で
各種市民講座を開講しております。 興味深い講座が目白押しですよ。
Let's challenge!!
宮崎国際大学 生涯学習プログラム 2011年度 第3回
1.社会学から観たうわさ、妄想症及び陰謀説 サルバドール・ムルギア先生
Wikipedia、ブログその他のオンラインコミュニケーションツー
ルは「うわさ」、「妄想症」及び「陰謀説」を活発化させる媒体に
なりつつある。本講座では、UFO や宇宙人との遭遇、9.11 の
テロ事件事実隠しなど、このようなオンラインコミュニケーショ
ンツールなどが生み出すうわさ、妄想症及び陰謀説の社会的
現象を考察する。
※講座は英語で行います。
期間: 2/14~3/13(5 週)
曜日: 火曜日19:30~21:00
場所: 宮崎学園高校
講座使用言語: 英語
対象: 一般(中級以上の英語学習者)
受講料:5,000 円
申込締切: 2/10
2.社会学的観点から見た聖なる[神の]介入:幻、亡霊及び幽霊のり移り現象 サルバドール・ムルギア先生
本講座では、社会的現象としての神の介入を考察する。イエス
キリストや聖マリアなどよく知られているキリスト教や仏教、ヒン
ドゥー教の宗教的人物や聖像における「亡霊」、宗教的指導者
や神秘主義者などの「預言者」や「占い」、恍惚状態、悪魔払い
や聖痕などの「幽霊の乗り移り現象」及びヒーリング、〔死から
の〕復活などの「奇跡」について社会学的観点から考えていく。
※講座は英語で行います。
期間: 2/15~3/14(5 週)
曜日: 水曜日19:30~21:00
場所: 宮崎学園高校
講座使用言語: 英語
対象者: 一般(中級以上の英語学習者)
受講料:5,000 円
申込締切: 2/10
3.心理学における文化と主観性 スコット・ハミルトン先生
「文化」と「主観性」との関係は大変興味深い。本講座では、
この関係の創造におけるポストモダン時代の日本の役割を
考察する。特にリアリティTV、フェイスブックやツイッター等の
グローバル・コミュニケーション媒体が社会にもたらす影響や
産業及び諸文化の秩序の関係を考えていく。
※講座は英語で行います。
期間: 3/1~3/22(4 週)
曜日: 木曜日19:30~21:00
場所: 宮崎国際大学
講座使用言語: 英語
対象:一般(中級以上の英語学習者)
受講料:4,000 円
申込締切: 2/27
4.人間と動物の歩み ピーター・ヴァーベイク先生
人間ははるか昔から動物と共存している。人間の先祖の出
現以来、人間以外の動物が人間の生活に多大な影響を与え
てきている。本講座では、人間以外の動物が人間の日常生
活にどのような影響を与えるかを考察する。この8 週間の講
座は講義、ビデオプレゼンテーション、ディスカッション、グル
ーププロジェクトなどによって行う。
※講座は英語で行います。
期間: 3/7~4/25(8 週)
日時: 水曜日 19:30~21:00
場所: 宮崎国際大学
講座使用言語:英語
対象: 一般(中級以上の英語学習者)
受講料: 8,000 円
申込締切: 3/2
申し込みは本学ホームページよりwww.mic.ac.jp
[問い合わせ] 宮崎国際大学 TEL:0985-85-5931
Miyazaki International College Continuing Education Program
本学では、平成18 年度秋から、生涯学習プログラムを開講しております。
授業は本学の教授陣が行います。高校生や社会人を含む一般の方が対象の講座です。
1.定員になり次第締め切ります。(4名以下の場合は開講しませんのでご了承ください。)
2.本学在学生の保護者は受講料が半額となります。
3.受講料は教室にて初日にお支払い下さい。
講座ごとに会場・時間がことなりますので、お間違いのないようにお願いします。
全て英語で行うそうですが、ついていけますか?
英語で行う授業は、ある程度、英語による意思疎通(会話)ができる方または興味のある方が
対象となります。ただし、英語レベルは不問。特に制限はありませんので、英語「で」学ぶことに
チャレンジしたい方なら、どなたでも参加いただけます。(科目によっては、ある程度の英語力
が必要な場合があります。詳しくは講義概要をご確認ください。)
仕事の都合で講座を欠席または遅刻するかもしれませんが、それでも参加はできますか?
出来ましたら毎回出席いただきたいのですが、やむを得ず、欠席/遅刻する場合は、本学へメ
ール/電話連絡をお願いします。宿題や予習がある場合は、本学教員より連絡をいたします
ので、定期的なメールのチェックをお願いします。(科目によっては、シリーズ講座のため、欠
席すると次回の受講に影響がある場合があります。詳しくは講義概要をご確認ください。)
どんな宿題(または教材)がありますか?
授業に関係した長文を読んだり、調べたり、感想をまとめたりなどです。教材は担当教員が独
自に準備します。(科目によっては、購入が必要な教材等があります。詳しくは講義概要をご確
認ください。)
清武町にある宮崎国際大学はその専門性を地域に還元する目的で
各種市民講座を開講しております。 興味深い講座が目白押しですよ。
Let's challenge!!
宮崎国際大学 生涯学習プログラム 2011年度 第3回
1.社会学から観たうわさ、妄想症及び陰謀説 サルバドール・ムルギア先生
Wikipedia、ブログその他のオンラインコミュニケーションツー
ルは「うわさ」、「妄想症」及び「陰謀説」を活発化させる媒体に
なりつつある。本講座では、UFO や宇宙人との遭遇、9.11 の
テロ事件事実隠しなど、このようなオンラインコミュニケーショ
ンツールなどが生み出すうわさ、妄想症及び陰謀説の社会的
現象を考察する。
※講座は英語で行います。
期間: 2/14~3/13(5 週)
曜日: 火曜日19:30~21:00
場所: 宮崎学園高校
講座使用言語: 英語
対象: 一般(中級以上の英語学習者)
受講料:5,000 円
申込締切: 2/10
2.社会学的観点から見た聖なる[神の]介入:幻、亡霊及び幽霊のり移り現象 サルバドール・ムルギア先生
本講座では、社会的現象としての神の介入を考察する。イエス
キリストや聖マリアなどよく知られているキリスト教や仏教、ヒン
ドゥー教の宗教的人物や聖像における「亡霊」、宗教的指導者
や神秘主義者などの「預言者」や「占い」、恍惚状態、悪魔払い
や聖痕などの「幽霊の乗り移り現象」及びヒーリング、〔死から
の〕復活などの「奇跡」について社会学的観点から考えていく。
※講座は英語で行います。
期間: 2/15~3/14(5 週)
曜日: 水曜日19:30~21:00
場所: 宮崎学園高校
講座使用言語: 英語
対象者: 一般(中級以上の英語学習者)
受講料:5,000 円
申込締切: 2/10
3.心理学における文化と主観性 スコット・ハミルトン先生
「文化」と「主観性」との関係は大変興味深い。本講座では、
この関係の創造におけるポストモダン時代の日本の役割を
考察する。特にリアリティTV、フェイスブックやツイッター等の
グローバル・コミュニケーション媒体が社会にもたらす影響や
産業及び諸文化の秩序の関係を考えていく。
※講座は英語で行います。
期間: 3/1~3/22(4 週)
曜日: 木曜日19:30~21:00
場所: 宮崎国際大学
講座使用言語: 英語
対象:一般(中級以上の英語学習者)
受講料:4,000 円
申込締切: 2/27
4.人間と動物の歩み ピーター・ヴァーベイク先生
人間ははるか昔から動物と共存している。人間の先祖の出
現以来、人間以外の動物が人間の生活に多大な影響を与え
てきている。本講座では、人間以外の動物が人間の日常生
活にどのような影響を与えるかを考察する。この8 週間の講
座は講義、ビデオプレゼンテーション、ディスカッション、グル
ーププロジェクトなどによって行う。
※講座は英語で行います。
期間: 3/7~4/25(8 週)
日時: 水曜日 19:30~21:00
場所: 宮崎国際大学
講座使用言語:英語
対象: 一般(中級以上の英語学習者)
受講料: 8,000 円
申込締切: 3/2
申し込みは本学ホームページよりwww.mic.ac.jp
[問い合わせ] 宮崎国際大学 TEL:0985-85-5931
Miyazaki International College Continuing Education Program
本学では、平成18 年度秋から、生涯学習プログラムを開講しております。
授業は本学の教授陣が行います。高校生や社会人を含む一般の方が対象の講座です。
1.定員になり次第締め切ります。(4名以下の場合は開講しませんのでご了承ください。)
2.本学在学生の保護者は受講料が半額となります。
3.受講料は教室にて初日にお支払い下さい。
講座ごとに会場・時間がことなりますので、お間違いのないようにお願いします。
全て英語で行うそうですが、ついていけますか?
英語で行う授業は、ある程度、英語による意思疎通(会話)ができる方または興味のある方が
対象となります。ただし、英語レベルは不問。特に制限はありませんので、英語「で」学ぶことに
チャレンジしたい方なら、どなたでも参加いただけます。(科目によっては、ある程度の英語力
が必要な場合があります。詳しくは講義概要をご確認ください。)
仕事の都合で講座を欠席または遅刻するかもしれませんが、それでも参加はできますか?
出来ましたら毎回出席いただきたいのですが、やむを得ず、欠席/遅刻する場合は、本学へメ
ール/電話連絡をお願いします。宿題や予習がある場合は、本学教員より連絡をいたします
ので、定期的なメールのチェックをお願いします。(科目によっては、シリーズ講座のため、欠
席すると次回の受講に影響がある場合があります。詳しくは講義概要をご確認ください。)
どんな宿題(または教材)がありますか?
授業に関係した長文を読んだり、調べたり、感想をまとめたりなどです。教材は担当教員が独
自に準備します。(科目によっては、購入が必要な教材等があります。詳しくは講義概要をご確
認ください。)
ハロウィンパーティー参加者募集
キャンディハンティング
kiyotake De English
kiyotake De English
日本文化を英語でGO!!参加者募集
kiyotake De English
キャンディハンティング
kiyotake De English
kiyotake De English
日本文化を英語でGO!!参加者募集
kiyotake De English
Posted by KIA at 16:09│Comments(0)
│イベント